さきこ のすべての投稿

かぼちゃ


今年もわずかになりました。 冬至には、かぼちゃに小豆を入れて煮て食べる習慣がありました。
「かぼちゃを食べないと中風(脳卒中)になるよ。」と言われ・・・子供ながらに、恐ろしい病気なんだ!
なったら大変と真剣になって食べました。
今は、夫に「かぼちゃ食べなさい。中風なるよ!」と同じ事を言っています。 かぼちゃも、食べないと傷むよ~!

年賀状


今年も、残すところわずかになりました。年賀状書きの時期になり 「元気かな! 何しているだろう!
もう、何年も会っていないな~  一度会いたいな~」などなど・・・ 一向にはかどらない私の年賀書きです。
懐かしみながら、感謝しながら一枚一枚書く年賀は、楽しみの一つです。

家族になっていました。


ジョン子が我が家に来て1年になりました。 孫が来ると、いつもの倍も走りまわり 孫のお菓子を取ったり、飛びついたり・・・と悪さ 
来年は、孫達に、追い回されるでしょう!  うるさいのも、もう少しだから我慢してね。 
ジョン子は、いつの間にか、家族になっていました。

初雪


起きて外を見ると、サンサンと雪が降っていて吃驚! 「初雪でこんなに降るなんて!」
冬物を着込んで、思わず暖房を上げ・・・・ でも、9時頃には雪は止み お昼過ぎには、泡のように消えていました。
雪が降ると一段と寒さが厳しくなります。

長いも


夫は、今年も新鮮な野菜を青くなる程 台所に運んでくれました。
でも、長いもは、始めての挑戦! この畑で出来るかしら・・・と思っていたけど! 立派な長いもを畑に並べ、得意そうな顔!!  ,すごいね‘ 早速、傷の付いた長いもを夕食に    “ う~ん おいしい ”

白樺の木々


日が沈むと一気に寒くなります。
その前に、愛犬(ジョン子)1歳を連れて散歩にいきます。
白樺の木々に陽が降り注ぎ、パラパラと枯葉が舞い落ちています。 その上をジョン子と一緒に歩いてきます。 チョピリ寂しい晩秋の暮れです。

行く秋を満喫


朝夕、急に冷え込むようになりました。今日は、とてもお天気が良いのでデジカメをぶら下げ オンネトーへ 
池田から車で約1時間半!  紅葉は、終っていましたが冷えた空気・青い空・ブルーの湖面
心が洗われる様な気分 行く秋を満喫して来ました。 寒い冬は、もうすぐです。

「一緒に行こうね かあさん!」


母方の祖が明治39年に岐阜県から北海道に入植して、今年で100年になります。
式典・祝賀会の案内をいただき、夫の勧めもあり兄や姪と出席する事になりました。
現在、入植地に同じ姓を持つ人がおよそ100人で同じ姓でない人、北海道以外に住む人も入れると親類縁者は、千人にもなると聞き 凄いなあ~!
亡き母にそっと 「一緒に行こうね かあさん!」

母の20年祭


秋祭り(23日)が終ると半袖から長袖へと衣替えと決めていたのに、今年は暖かく まだ半袖で平気!
赤くなった ほうずきを見て 子供の頃にタイムスリップ! 中の種を出し「ぶう ぶう」鳴らして遊んでいた。 
最初、上手に鳴らせなくて・・・ 「こうして鳴らすんだよ」と教えてくれた 割烹着姿の母親が浮かんだ。
今年、母の20年祭を終えました

故郷 求めて


日も短くなり吹く風も涼しげ・・・日増しに秋の色が濃くなってまいりました。
4年前十勝川で放流された 鮭の稚魚達が立派な大人になり 故郷に元気に帰ってきました。
「長~い旅をして、ここで卵を産み生涯を終えるんだよ。」と子供の頃,聞かされ感動したものです。